論文日記【Accept】足底腱膜炎に対する内視鏡下骨棘切除術 概要 当院で行ってきた足底腱膜炎に対する内視鏡手術、「内視鏡下骨棘切除術」の論文です。 当初は「内視鏡下足底腱膜切離+骨棘切除術」と「内視鏡下骨棘切除術」を傾向スコア・逆確率重みづけ法で比較した論文を執筆し、Foot &... 2021.12.03 2023.09.10論文日記
論文日記【Accept】強剛母趾に対する、カイレクトミーを伴わない、K-wire1本固定での中足骨斜め骨切り術 概要 2021-7-29にアクセプトとなった論文です。 強剛母趾に対する中足骨骨切り術は良好な成績が報告されていたものの、カイレクトミーも同時に行われていたため、良好な治療成績が、カイレクトミーのおかげなのか、中足骨骨切り術の... 2021.12.03 2022.05.07論文日記
論文日記【Accept】アキレス腱付着部症に対する内視鏡手術 概要 当院で行っているアキレス腱付着部症に対する内視鏡手術の論文です。2022-4-25に雑誌Arthroscopy, Sports Medicine, and Rehabilitation(ASMAR)にアクセプトされました(論文... 2021.12.02 2023.09.06論文日記
論文日記【Accept】母趾種子骨障害に対する関節鏡下母趾種子骨切除術 概要 2021-6-11にアクセプトとなった論文です。これは、関節鏡下母趾種子骨切除術のケースシリーズとしては、世界初めての英語論文となります(それまではケースレポートが3件(1999, 2005, 2006)のみ)。詳細な手術法の... 2021.12.02 2022.05.07論文日記
その他記事薄毛は野菜で治る! 髪の毛が生えてきた! 頭頂部の髪の薄さが気になりだしてから10年になりますが、あるきっかけで食生活を野菜中心に変えてから3か月したとき、もう20年以上も髪の毛を切ってもらっている美容師さんから、「あれ?何か増毛しました?」と聞かれま... 2021.06.15 2021.06.19その他記事
その他記事5本指靴下をお勧めする3つの理由 筆者の足の専門外来では、足指に悩みを抱える患者さんには全員、5本指靴下をお勧めしています。その理由を以下に見ていきます。 タコが治る 5本指靴下を患者さんにお勧めし始めたきっかけは、筆者自身の体験に基づきます。 筆者の第... 2021.02.21 2021.02.25その他記事
その他記事今更ながらKindleのよさ Kindleをやっと利用 最近、論文を中心の生活を組み立てるにあたって、電子機器をリニューアルする機会が多かったため、今までよい利用法が思いつかずに放置していたKindleも、何かしら活用してみようという気になりました。 足の... 2021.02.19 2021.02.26その他記事
その他記事かばいすぎ症候群 はじめに 筆者のように足の外科の専門外来をやっていると、数か月~1,2年のあいだ、いろいろな病院に行ったものの診断もはっきりせず、痛みも治まらないために紹介されてくる患者さんがいらっしゃいます。その方たちの一部は普通に診断がつくもの... 2021.02.15 2021.12.13その他記事
論文日記書かずには死ねない!医学論文生活【2021年1月】 ようやく書く気になってきた たまっていた論文 気がつくと、以前から書こうと思いながらも先延ばしにしていた論文が、17本もたまっていました(2021年1月)。いつも書こう書こうとは思いながらも、日常の仕事に紛れ暮らし、たまった論... 2021.01.28 2024.05.07論文日記
外脛骨障害外脛骨障害に対する内視鏡手術(専門医向け) 筆者の考案した外脛骨障害に対する内視鏡手術を紹介します。 従来の術式も治療成績は良好ですが、足の軟部組織がうすい部位に皮切をおくため、人によっては愁訴を残す傷になることもありました。内視鏡手術ではそのリスクを軽減しています。 ... 2020.12.18 2024.11.11外脛骨障害